また、同じミスをした……
データが全てふっとびましたので、
バックアップから全て復元しました。
訪問者カウントの数字が全てリセットされてしまいましたが、まぁそれはどうでもいいですね……
いつか、このサイトも再び更新できたらいいなぁ(遠い目)
また、同じミスをした……
データが全てふっとびましたので、
バックアップから全て復元しました。
訪問者カウントの数字が全てリセットされてしまいましたが、まぁそれはどうでもいいですね……
いつか、このサイトも再び更新できたらいいなぁ(遠い目)
放火罪関連記事7つを更新いたしました。
長かったです・・・
危険犯総論や遺棄罪の記事も書こうと思っていましたが、心が折れましたので、先送りすることにいたします。
次は、伝聞関連の既存の記事の修正作業と残っている2つの記事を書く作業をしようかな~となんとなく考えています。
あるいは憲法の三段階審査論を書くかもしれませんが、まだ未定です。
もう一つのHPのコンテンツ充実及びアプリ開発に力を入れておりましたので、最近は全く更新できませんでしたが、久しぶりに更新してみました。
今回は、刑法の、
会社法の、利益供与の禁止
・・・を更新いたしました。
最初の方に公開した自分の記事を見返してみますと、特に憲法なんて、うわぁ・・・って思うのですが、最近はやや小慣れた感じの文章になってる気がしないでもありません。
今回の更新は、もう一つのHPである「法律アプリ開発室」で書いている判例解説に触発されて、書くモチベーションが急に沸いてきたことが、一番大きな理由です。
これから、刑法総論、会社法について「法律アプリ開発室」において、判例解説を書いていく予定ですので、もしかすると更新頻度が増える・・・かもしれません。
あと、危険犯総論、遺棄罪、放火罪については、記事を書くための参考資料として取捨選択した論文は、数本既に手元にありますので、近々更新する・・・かもしれません。
本日、少し本サイトを更新いたしまして、
「アプリ」と「40字対策」の固定ページを新たに作成いたしました。
どちらも、私が運営しております「法律アプリ開発室」内のコンテンツを紹介する内容となっております。
最近、「法律アプリ開発室」のコンテンツの充実(=大体、現在この「法・税・会計研究室」の独自コンテンツが50を下回っているのに対し、「法律アプリ開発室」は記事数でいうと200に迫る感じです)等の為に力を注いでおりましたので、こちらが更新できておりませんでしたが、
1~2ヶ月以内に、こちらでも刑法と会社法の記事をアップしようと考えております。
刑法は、原因において自由な行為、過失犯論あたりを取り上げる予定です。
参考にして頂くに足る記事を書くためにさらに精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
本サイトのような小さな個人サイトをどのくらいの方が見てくださっているのか分かりませんが、この2日間に見てくださった方にはご迷惑をおかけしました。
リニューアルオープンとは名ばかりで・・・サーバーのデータが全部吹っ飛びまして、googleに残ったキャッシュ等により、サイトを必要な部分だけにスリム化し、再構築しております。
特定の記事についてブックマーク等されていた方については、ほとんどの記事については301の転送設定を施したため、変わりなく閲覧できると思いますが、元「ブログ」欄等わざわざ復活させる必要はないと考えたコンテンツには転送設定を施しておりませんので、検索サイトから直接元「ブログ」欄にアクセスしたりしようとするとエラーが出ると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。